合計5,500円(税込)以上のご購入で送料無料

【Vol.22】奈良ブランド「THERA」「大和かぎろひ」のお取り扱いスタート

投稿日

ayameにて、新たに奈良ブランドのセレクト商品のお取り扱いをスタートします!

それぞれのブランドのお取り扱いに至った経緯や想い、愛用スタッフのコメントをご紹介します。

 

セレクト商品のお取り扱いに至るまで

ayameは吸水サニタリーショーツでブランドデビューしましたが、女性のエンパワーメントを掲げ、ライフスタイルを提案するブランドでありたいという想いがあります。

わたしたちayameは、創業93年の奈良の会社であること、またブランドコンセプトである女性の社会での活躍を応援するため、”地域(奈良)振興”、”女性のエンパワーメント”が軸の商品をayameで発信していきたい、とセレクト商品をお取り扱いすることとなりました。

 

”日本始まりの地”と言われる奈良。知れば知るほど深い歴史のなかで注目したのが、“漢方・薬”と“森林セラピー”です。

― 漢方・薬 “大和当帰” ―
日本書紀では推古天皇が奈良の宇陀市で薬狩りを行ったことが記されており、漢方、薬に深いゆかりがありました。その宇陀市で育てられた“大和当帰”は、生薬として漢方薬の原料で活用されてきました。

― 森林セラピー “吉野桧” ―
古事記、万葉集、日本書紀にも記述があるように、古代の天皇や万葉人に愛されてきた歴史深い土地、奈良県吉野町。日本で最も古い植林の歴史をもち、今も残る世界最古の木造建築の法隆寺にも、吉野桧が使われたといわれています。
また、吉野そのものが、“森林セラピー基地・セラピーロード”といわれています。


昨年(2021年)、薬草や吉野桧を使用した製品を作られている「THERA」と出会い、同じ奈良ブランド、かつ奈良で栽培した原料を一部商品に使用するなど地域振興に貢献され、健康・美容の面から女性のエンパワーメントにアプローチされていることに共感しました。

また、古くから漢方の原料として活用され、今その効能が注目されている”大和当帰”を宇陀で栽培し商品を展開されている「大和かぎろひ」をセレクトいたしました。

 

想いを込めてセレクトした商品について、実際に使用しているスタッフの声とともにご紹介します。

■【THERA】YOJO灸

世界初!アロマ水で焚くお灸


【THERA】YOJO灸 ¥1,800(税込)


Namiho 初めて見たときおどろきました。安全なセルフお灸は、お灸自体も初めての私に良い!と思いました。

yuri 誰もがはじめにみたとき驚きますよね。火を使わず簡単に使用できるのが魅力的で購入しました。使うのが楽しみです。パッケージも素敵ですよね。

namiho 地域性も感じれるのも楽しいです!

yuri 奈良と書かれているのが嬉しい(笑)。使用してどうでしたか? 

namiho 使用した感想は、じんわりあたたかいのが心地良い。まずオイルを香って、深呼吸からはじめています。リラックスして、寝る前ゆっくりした時間を過ごしたいときに使っています。出張時やお出かけ先でもおすすめです。

 


■ 【THERA】酵素のあらい粉

酵素×漢方の酵素洗顔・くすみのないツルツルなお肌へ

 【THERA】酵素のあらい粉(あお) ¥1,980(税込)

yuri “あお”はトウキが入っていて薬草の香りがしますね。

Kyoko でも、きつくなくって、優しくて良いですね。

namiho 自然のもので作られている感じが香りからも感じます。

kyoko クレイ状に練り込んでも、泡立ててもっちり泡で使えるところのも楽しい。

yuri そうですよね。私は練りこんで使用する頻度の方が高いです。

namiho 私はどちらかというと泡立てる方が多いです。どちらも洗いあがりはさっぱりしますね。

yuri そうですね。私は、練りこんだほうがさっぱり感が強く感じました。あと細かい汚れがとれている感じがします。

namiho 私は酵素洗顔が細かい角質の汚れがとれるので好きで使っているんですが、THERAの酵素洗顔料あおは、粒子が滑らかで柔らかく感じました。

kyoko 使いやすく、丁寧に洗顔しようという気持ちになる洗顔料ですね。

 

 

■ 【THERA】吉野ひのきのディフューザー、吉野ひのきの精油、吉野ひのきの蒸留水

ほっと落ち着く森林の香り。お手元で気軽に森林浴を
 

 

namiho 簡単にのほのかな森林セラピーを感じられる!

yuri わかります。癒される!ディフューザーは、優しい香りでサイズもコンパクトなので、お手洗いに良いと思いました。

namiho そうですよね。スプレーは、リラックスしたいとき、癒されたいときに空間にスプレーをしています。

yuri 展示会でも、ふたりとも合間で使ってましたね。

namiho 祖父母の家がある吉野の自然の香りを思い出します(笑)

 

今回は、5つの商品をご紹介いたしました。スタッフおすすめの商品をぜひチェックしてみてください!

その他の投稿